【獅子の如く】騎兵スキルを持った武将の一覧
公開日:2021/03/12 最終更新日:2021/03/12
ライター:攻略班
コメント (1)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における、騎兵スキルを持った武将の一覧をまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!
お使いのブラウザの「ページ内検索」機能を使用すると便利です。
歩兵 | 騎兵 | 弓兵 | |||
汎用 | 内政 |
騎兵スキル持ちの武将一覧
武将 | スキル | 効果 |
---|---|---|
北条氏康 | 指揮 汎用 |
主将担当時、自身の基礎率兵数+20% |
無双・騎 騎兵 |
所属軍団の騎兵攻撃力+10% | |
真田昌幸 | 奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% |
鉄壁<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+20% | |
山本勘助 | 匠心 内政 |
支城/砦の普請に派遣時、普請速度が20%上昇します(普請時間を最大50%減少) |
絶体・騎 騎兵 |
所属軍団の騎兵防御力+10% | |
片倉小十郎 | 権謀・破 汎用 |
破城成功時に、効果+100% |
奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% | |
長野業正 | 権謀・燎 汎用 |
焼き討ち成功時に、効果+50% |
鉄壁<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+20% | |
伊達政宗 | 鉄騎 騎兵 |
所属軍団戦闘時、味方騎兵の敵歩兵に対する相克関係の不利が40%低下します。(集結時、最大80%低下) |
独眼竜 騎兵 |
所属軍団の騎兵攻撃力+15% | |
北条氏綱 | 即殺 汎用 |
所属軍団兵士が自身の基礎速度の50%を攻撃力補正に与える |
剣先 騎兵 |
所属軍団の騎兵防御力+15% | |
前田慶次 | 十七騎 汎用 |
戦闘時、敵兵士が自軍兵士より1%多くなる毎に、所属部隊の攻撃力が0.5%上昇(最低20%上昇、上限60%上昇)。 |
奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% | |
磯野員昌 | 奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% |
鉄壁<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+20% | |
武田勝頼 | 奮戦<良>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+15% |
ー |
ー | |
飯富虎昌 | 奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% |
ー |
ー | |
風魔小太郎 | 奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% |
ー |
ー | |
斯波詮高 | 鉄壁<良>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+15% |
ー |
ー | |
南部安信 | 鉄壁<良>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+15% |
ー |
ー | |
諏訪頼満 | 鉄壁<良>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+15% |
ー |
ー | |
正木時茂 | 鉄壁<良>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+15% |
ー |
ー | |
武田信玄 | 甲陽 汎用 |
所属軍団の全主将の率兵数+15% |
虎旅 騎兵 |
所属軍団の騎兵防御力+15% | |
山県昌景 | 赤備え 騎兵 |
所属軍団に騎兵を帯同する主将がいる場合、その主将の率兵数+(基礎率兵数の)25% |
忠魂義胆 騎兵 |
所属集結の全騎兵の抵抗+10% | |
直江兼続 | 直江状 汎用 |
所属軍団の戦闘時、敵兵士の攻撃力の5%を当方兵士の攻撃力に転換(集結時、累積で30%を超えず、敵兵士1名にあたり最大ー50%、当方兵士1名にあたり最大+50%) |
亀甲 騎兵 |
所属軍団の騎兵防御力+15% | |
山中鹿之介 | 麒麟児 騎兵 |
所属集結の全騎兵の攻撃+10% |
再興 騎兵 |
所属軍団の通常/強化騎兵の攻撃力+10%、騎兵が特殊兵種の場合、その上昇効果がさらに+10% | |
甲斐姫 | 東国の戦華 騎兵 |
所属軍団の戦闘時、当方騎兵の敵弓兵に対する相克関係の有利+40%(集結時、同類効果の共通上限は80%) |
武芸優長 騎兵 |
所属軍団の騎兵攻撃力+15% | |
前田利家 | 奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% |
鉄壁<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+20% | |
武田信虎 | 奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% |
鉄壁<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵防御力+20% | |
朝倉宗滴 | 威信 騎兵 |
主将となり騎兵を帯同する場合、自身の基礎率兵数が40%増加 |
奮戦<優>・騎 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% | |
小松姫 | 弓取りの妻 騎兵 |
所属部隊の攻撃力を増加。増加率は所属軍団内における騎兵部隊数×10% |
女丈夫 騎兵 |
所属軍団の騎兵の攻撃力+5% | |
本多忠勝 | 無双・騎 騎兵 |
所属軍団の騎兵攻撃力+10% |
絶体・騎 騎兵 |
所属軍団の騎兵防御力+10% | |
千姫 | 天樹院 騎兵 |
所属軍団の騎兵の攻撃力+5% |
播磨姫君 騎兵 |
所属部隊の騎兵攻撃力+20% | |
義姫 | 鬼姫 汎用 |
戦闘時、敵兵種により敵の貫通と楯突を低減。貫通の低減率は敵弓兵の割合×10%、楯突の低減率は敵歩兵の割合×10%(集結時、重ねがけ可能、敵の貫通と楯突は最大-10%(敵の基礎数値基準、以下と同じ)、最小-5%) |
お東の方 騎兵 |
所属軍団の騎兵の貫通+15% | |
真田信之 | 松代藩主 騎兵 |
所属軍団の主将が騎兵の統率武将であり、かつ自身のみの率兵数を増加させるスキルを所持する場合、その主将の率兵数+(基礎率兵数の)15%、それ以外の場合、その主将の率兵数+(基礎率兵数の)60% ※このスキルにおける「騎兵の統率武将」とは:武田信虎、武田信玄、伊達政宗、北条氏綱、山県昌景、真田信之、朝倉宗滴、北条氏康、南部安信。 |
真田家の存続 騎兵 |
毎回交戦時、真田信之の所属集結で騎兵武将が敵に追加ダメージを与えた場合は騎刃を発動。発動後、次の交戦で当方の全騎兵武将の与える追加ダメージ+2.5%、複数回交戦による重ねがけで最大30%(集結時、重ねがけ可能、毎回交戦で最大5%、1回戦闘で最大30%) ※このスキルにおける「追加ダメージ」とは:武将が自身の基礎ダメージまたは最終ダメージをもとに上昇させたダメージであり、跳ね返しは含みません。騎刃補正を受けられる武将:前田慶次、山本勘助、本多忠勝、義姫、真田信之。 |