【獅子の如く】野武士について
公開日:2020/09/18 最終更新日:2021/10/22
ライター:攻略班
コメント (3)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における敵の『野武士』についてまとめた記事です。野武士とは何か、討伐するとどのようなメリットがあるかなどを解説していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
野武士とは
地図上に出現する敵
野武士は城外の地図上に出現する敵であり、撃破することで資源アイテムなどを獲得できます。他のプレイヤーが操作している敵ではなく、システム側のNPC(ノンプレイヤーキャラクター)の敵であるため、自由に攻撃しても大丈夫です。
野武士にはレベルが設定されており、高レベルほど強くなります。また、野武士がプレイヤーに対して攻撃を仕掛けてくることはありません。
挑戦回数が決まっている
野武士は無制限に撃破できるわけではなく、上限が20回までとなる挑戦回数があります。残り回数は時間と共に回復します。
精鋭野武士が追加!
レベル31~35の野武士を討伐する際、通常の野武士の代わりに精鋭野武士を選択できるようになりました。精鋭野武士はこちらの兵士の属性を減らすデバフをかけてくるので、通常の野武士より手強いですが、そのぶん報酬もよくなっています。
野武士討伐数をカウントするイベントでは精鋭野武士も通常の野武士と同じく撃破回数にカウントされるほか、越境・決戦設楽原イベントなど一部のイベントでは通常野武士よりも精鋭野武士を撃破したほうが戦功が多く獲得できるなど、ボーナスもあります。
挑戦回数上限が30回に拡張!
これまでは20回しか討伐できなかった野武士が最大30回まで討伐できるようになりました。限度いっぱいまで討伐後、回数が回復するまでのクールタイムが伸びるメリットに加えて、イベント終了間際の駆け込みで野武士を討伐する際、討伐数が伸ばしやすくなりました。忙しいときでも1日30体の討伐を目指したいです。