【公認】獅子の如く 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【獅子の如く】大盗埋蔵金イベント

公開日:2021/01/09 最終更新日:2021/01/09
ライター:ゆきとむし
コメント (2)

『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における大盗埋蔵金イベントについてまとめました。大盗埋蔵金イベントの詳細や遊び方、攻略のコツをまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!

大盗埋蔵金イベントとは

探索・戦闘で部隊を強化していくイベント

大盗埋蔵金イベントは広大な専用マップに軍団を配置し、マップにある村や砦などを探索して軍団を強化。暗号文残片の収集、強化した軍団で戦闘を行ない、最終順位を競うイベントです。配置は3軍団まで編成可能で、兵種と特殊兵士は任意のものを選択できます。

イベント開催時間
9:30-10:30
12:00-13:00
16:00-17:00
19:00-20:00
22:00-23:00

大量の報酬を獲得できる

本イベントは得点報酬以外にも、一戦の順位によってもらえる最大生存報酬があります。最大生存報酬は当日もっともよい順位が参照され、また生存、探索、撃破でそれぞれ順位によって番付があり、各番付で100位以内に入ると称号を獲得できます。

番付 獲得できる称号
探索順位 宝狩り名人
生存順位 奇跡の生還
撃破順位 地獄の戦神

大盗埋蔵金イベントの遊び方|マッチング~布陣

イベントページから軍団配置を行ないます。使用する兵種は任意に選択可能で、特殊兵士も選択できるようになっています。軍団配置が完了したら、マッチング時間まで待ちましょう。

時間になったら「マッチング」を押すことで、マッチング待機状態に入ります。

マッチングを完了すると専用マップに入り、時間経過と共に布陣可能区域が開放されていきます。5つの布陣可能区域は開放時間内に配置をしなかった場合自動的に次のエリアが開放され、次の区域に移動するとひとつ前の区域に配置はできなくなります。

配置可能範囲は緑色のマスで表示され、範囲内であれば任意のマスに軍団配置できます。軍団を配置する場所を決めたら該当マスをタップし「布陣」で配置しましょう。布陣後は30秒の停戦時間を獲得しますが、自身が攻撃を行うと停戦状態は解除されます。

布陣当初は各軍団が離脱状態になっています。操作になれないうちは任意の軍団を選択後に「合併」を推奨します。合併状態では常時集結状態となるため、離脱状態に比べて生存力が向上します。

大盗埋蔵金イベントの遊び方|探索~戦闘

準備が完了したら、まずは近場の村などを目指しましょう。移動は自軍を中心とした黄枠範囲内のマスをタップし「移動」を選択して移動可能。建築物の探索を目的とする場合、村や神社(村などに比べて大きな建築物)の中心地から2マス範囲への移動が目安になります。

移動が完了したら建築物をタップして「探索」または「快速探索」を行ないましょう。建築物によって複数回探索できることもあれば、1回の探索で道具を取り切ることもあります。

探索が完了したら探索した建築物の上にアイコンが表示されるのでタップします。これで道具を獲得できます。

獲得した道具は自軍に影響するものは画面右にある「軍団」から使用できます。

軍団を選択後「編集」をタップし、詳細画面が表示されたら画面左下にある「道具使用」をタップ。道具がリスト表示されますので、所持している道具は道具説明の右にある「使用」が押せるようになっています。兵士を昇級できる状態であれば「昇級」から兵士レベルを上昇可能。

敵軍に効果がある道具は任意の敵軍を選択して「道具使用」アイコンをタップします。こちらも使用できる道具はリスト表示されますので、説明文横にある「使用」をタップして発動しましょう。即時効果はありますが、敵の発動している道具によっては不発に終わる可能性があるため、発動タイミングに注意しましょう。

敵を攻撃したい場合、任意の敵を選択して「攻撃」または「快速攻撃」を行うことで敵に対して攻撃を仕掛けられます。戦闘で見事勝利すれば、兵士レベルを昇級できる「梅花無尽蔵」を始めとした道具を獲得できます。

本マップは時間経過と共に瘴気が充満し、瘴気の中にいると兵士が急速に減っていきます。次回瘴気が充満する区域は紫色になるので、瘴気開放までに安全区域へ移動する必要があります。画面左上にある「地図」から詳細を確認でき、緑色の枠で囲われたエリアが次回安全な区域、緑枠外はすべてカウントダウン終了後瘴気に満たされます。

大盗埋蔵金イベント|各種仕様

参戦回数に制限はない

本イベントは敗退すると観戦モードに入ります。ですがマッチング時間内であれば何度でも参加できるので、早めに敗退してしまっても観戦モードを打ち切り、すぐに別のマッチングに参加可能。

各種行動には点数を消費する

移動、攻撃、探索の各行動時は点数が消費され、それぞれ上限が設定されています。実行する点数に満たない場合は、該当操作を行えません。各種上限はおもに探索で入手できる「カステラ」を使用すると上限アップできます。

軍団の行軍中は道具を使用できない

軍団が行軍中は同時に兵の補充や道具の使用はできませんが、攻撃されたり道具を使われたりすることもありません。なお移動先に他のプレイヤーがいた場合、そのまま戦闘が発生します。

軍団は攻撃されている時、同時に移動、攻撃、兵の補充、道具の使用はできません。ただし、合併される対象とすることはできます。

すべての軍団が潰走状態になると敗北

各軍団は実際の兵士数が兵力上限の2%を下回った場合「潰走」となります。潰走した軍団は参戦できなくなり、すべての軍団が潰走すると敗北となります。

予備兵力があれば兵士を補充可能

軍団配置画面で「自動補充」にチェックが入っていると、戦闘後に予備兵から即補充されます。予備兵を使用したくない軍団がある場合は、チェックを外しておきましょう。予備兵は探索などで入手できる「陣銅鑼」で増加可能。

道具は所持上限がある

各種道具は所持上限が設定されており、上限まで所有している道具は探索などで獲得できなくなります。陣銅鑼などはこまめに使用しておきましょう。

各種道具の効果は以下の通りです。

道具名 効果と所持上限
『梅花無尽蔵』 兵士の昇級に使用。
(9999)
陣銅鑼 使用すると予備兵が1000増加
(20)
忍者の覆面 自軍団に事前に使用。敵の当方軍団に対する計略を1回自動で無効化、最大2回重ねがけできます。
(10)
万華鏡 自軍団に使用。敵に当方の兵士数が一定数増えたように示します。使用後、前回の効果が上書きされます。
(10)
血染めの額当て 自軍団に使用。敵に当方の兵士数が一定数減ったように示します。使用後、前回の効果が上書きされます。
(10)
カステラ 自軍団に使用。軍団移動、攻撃、探索行動点上限が5増加。複数の道具を重ねがけできますが、50を超えません。
(10)
全身服 自軍団に使用。軍団移動時に必要な移動点数を1低下。複数の道具を重ねがけできますが、15を超えません。
(10)
一領具足 自軍団に使用。戦闘時、軍団攻防を5%増加させます。複数の道具を重ねがけできます。
(10)
速攻包帯 自軍団に使用。軍団戦闘後、2%の負傷兵が自動回復。複数の道具を重ねがけできますが、30%を超えません。
(10)
清心丸 自軍団の不良効果をすべて消去。発煙筒【一族挟撃補正】と悪臭弾【攻防低下】効果を含みます。
(10)
木柵 自軍団に使用。陣地に防御工事を普請し、防衛時は防御力が100%増加。移動または攻撃で失効し、重ねがけは不可。
(10)
硫黄粉 敵軍団に使用。敵の兵士に直接火傷を負わせ、敵軍団の兵力-1000。
(5)
発煙筒 敵軍団の攻防戦闘が一族構成員の挟撃補正の影響を受けないようにします。180秒間持続。
(5)
撒菱 敵の合併軍団に使用。相手の合併軍団を解体し、ランダムに付近に離脱させます。
(10)
悪臭弾 敵軍団に使用。敵軍団の攻防を50%減少。重ねがけ不可、180秒間持続。
(5)
攻撃法螺貝 自軍団に使用。次回主動的に攻撃時、本軍団の攻撃力が200%増加。重ねがけは不可。
(10)
偽装袋 当方の非合併軍団に使用。敵に対し探索可能な建物に偽装。移動、合併、攻撃または被探索で失効。
(10)
仕掛け線 自軍団に使用。敵が移動後に自軍団視野内にいる場合、すべて拘束状態で固定され、15秒間は攻撃または移動ができません。
(10)
草履 自軍団に使用。視野範囲を無視して自由に1回移動可能。目的地が瘴気被覆区域でないこと、合併の場合は全員が揃っていれば使用可能。
(10)

大盗埋蔵金イベント|攻略のコツ

布陣区域に注意

戦場に入ると時間経過で区域が開放されますが、各区域の位置と開放タイミングに注意が必要です。布陣区域1は最初に開放される区域である関係上、比較的多くのプレイヤーが布陣する傾向にあります。同一区域にプレイヤーが多いほど探索、戦闘が活発になる傾向あり。

布陣区域を後にするほどプレイヤーは少なくなる傾向にありますが、配置が遅れるということは、それだけ先に布陣しているプレイヤーに比べ行動回数が少なくなります。自身のプレイスタイルに応じて、布陣タイミングを調整しましょう。

序盤は過度な戦闘を避ける

本イベントは兵士レベル3から均等にスタート。布陣時点では軍団に影響するのは武将スキルとステータス補正のみ。この条件では戦闘で差をつけるのが難しく、優秀な武将を多数所有していたとしても、戦闘によるダメージは避けれません。

基本的に序盤は探索を中心に進めると順位が安定します。

軍団は率兵を意識

軍団を編成する場合、兵種に合ったスキルで編成することはもちろん率兵も重要になります。本イベントの戦闘は率兵による影響を大きく受けるので、軍団編成時は率兵を上げる配置を意識しましょう。

道具の使用タイミングの見極め

攻撃法螺貝、木柵など特定条件下において高いバフ効果をえられる道具があります。これらは強敵との戦闘において勝敗を分ける重要な要素となりますのでむやみに使用せず、ここぞという場面で使用すべきです。

兵士レベルを意識

兵士レベルを上げる道具である『梅花無尽蔵』は他のプレイヤーとの戦闘勝利、または探索で獲得できます。探索はランダムですが対人戦の勝利では確実に獲得できるので、相手が消耗している軍団、または分裂状態など勝利濃厚な場面では積極的に攻撃を仕掛けましょう。『梅花無尽蔵』は敵プレイヤーの兵士レベルが高いほど、獲得量も増加します。

注意点として、該当プレイヤーが血染めの額当てを使用して兵力を少なく見せているケースがあることです。怪しいと感じたら手を出さず、一旦距離を取ることも検討しましょう。

暗号文痕跡で大量に道具獲得

瘴気が充満し行動範囲が狭まると同時に、地図上にランダムで暗号文痕跡が出現します。暗号文痕跡があるマスは光輝いており、本マスを探索するとレア道具を大量に獲得できます。いずれかのプレイヤーが一度でも探索すると道具は得られなくなるので、競争率も激しくなります。

そのためプレイヤーが引き寄せられるマスでもあるので、暗号文痕跡を目指すことは一定のリスクを伴う点に注意が必要です。

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。

1No Name 2021-01-11 20:27 ID:y41MjA1Njg

このイベントは面白かった

2No Name 2022-05-03 19:03 ID:S41Mzg4NTM

そこそこ報酬も美味いし個人で自由に参加できるので月1くらいでやってほしい


雑談掲示板


コメント