【獅子の如く】システム設定の変更
公開日:2020/09/18 最終更新日:2020/11/02
ライター:攻略ライター
コメント (5)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における、システム設定についてまとめた記事です。システム設定を調整することでどのようにゲームプレイが快適になるかについて説明していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
システム設定について
ゲーム内の設定変更ができる
領主画面下部にある設定ボタンをタップすることで、ゲーム内の設定に関するさまざまな項目が並ぶ画面に飛びます。
引継ぎコードの表示やサーバーの選択を含むいくつかの項目が並んでいて、アカウントの情報表示や管理なども可能ですが、本記事では設定変更に関係する項目についてを説明します。
システム設定を変えられる項目
この記事では、システム設定を変更・調整できる項目を紹介します。
声音設定
ゲーム音楽や効果音を再生するか否かを設定可能です。また、音楽と効果音の音量も変更できるため、ボイスをはっきり聞き取りたい場合など好みのバランスに調整できます。
節電モード
節電モードをタップしてオンにすることで、ゲームに使用しているスマートフォンなどの端末の電池消耗を抑えることができます。端末の充電が十分でない場合や、充電できない状況で長時間プレイする場合にはオンにすることをオススメです。
パフォーマンスモード(さらに節電)
節電モードよりもさらに電池の消費を抑えられる機能です。文字やグラフィックの画質を低くする代わりに電池の減りを大幅に抑えることができます。
文字や施設、部隊が荒く潰れて読み取り辛くなるため、普段のプレイで充電を気にしていないのであればオフのままにし、どうしても電池を長持ちさせたいというときにのみオンにしましょう。
通知設定
ログインしていないときの報告通知のオンオフを設定することができます。プレイするにあたって、必ずしも必要ないと判断した通知は切ってしまっても構いません。例えば一族メンバーが集結を発起したときや、自分の城などが偵察・攻撃されたときの通知などは重要ですが、オンラインギフトの通知などは重要度が低いと言えます。
また、一括でオンとオフを切り替えることもできるため、開催中イベントなどに合わせて変更してもよいでしょう。
プライバシー設定
プライバシー設定では、チャージに付属する情報の発信を停止します。チャージ時に発生する地震や、一族へのギフトパック配布を無くします。自分の領主名をゲーム内に発信したくない場合に使用します。
音声設定
音声設定では、チャットのボイスメッセージを高音質にするかどうか、自動再生するかどうか、の2つを設定することができます。高音質でボイスメッセージを聞き取りたい場合は『高音質音声』をオンにしましょう。
また、自動再生については、『全国チャット』『一族チャット』『個人チャット』『同盟チャット』を個別に設定することもできます。不要だと思うものがあればオフにしてもいいでしょう。
コメント
1: 2021-01-17 15:47 ID:i44Nzg4MDc
すいません。システム設定のボタンが何処に有るかが分かりません。
2: 2021-01-19 16:59 ID:i4wNDE0Mzc
「システム設定」というボタンがあるわけではなく、
・声音設定
・通知設定
・プライバシー設定
・音声設定
・センサー
などの項目をまとめてシステム設定と呼ばれてます。
3: 2021-01-25 04:12 ID:S4xMjg1MzQ
教えてほしいです。一族城市の副城主に任命されたのですが、設定方法がわかりません。城主の人の名前は載っているのですが副城主の所は1/1となっています。よろしくお願いします。
4: 2021-01-27 00:54 ID:S41MjIzMjE
一族管理のタグ設定ってなんでしょうか?
5: 2021-01-27 13:06 ID:C41ODUyMDA
タグ設定をしておくと、一族→構成→右上の「城市で撃破」押して「構成員タグ」に切り替えた際、味方の各兵種を確認できます。
ただ申告兵士レベルは任意で変更できるようなので、兵士レベル1で申告してるメンバーがいたりしますw