【公認】獅子の如く 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 

【獅子の如く】太田道灌(おおた どうかん)のステータスと評価

公開日:2025/07/13 最終更新日:2025/07/13
ライター:攻略班
コメント (0)

『獅子の如く~戦国覇王戦記~』に登場する武将「太田道灌(おおた どうかん)」についてまとめています。武将の能力やスキルを解説していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!

太田道灌のステータス

太田道灌

レアリティSSR CV森山侑
入手方法将星降臨イベントで獲得
統率武勇見識智略内政
8674929199

太田道灌の縁結

縁宝物効果
綾笠太田道灌に装備させると内政+10、【築城三略】スキル+3%、【足軽戦法】スキル+3%
名称効果
駿河の知略太田道灌、北条早雲が加わると、全軍の兵士の攻撃力+3%

太田道灌のスキル

スキル名効果(最大まで昇級した時の数値です)
築城三略学問所の軍略研究の補正効果+(基礎効果の)15%(派遣不要、最大50%上昇)
足軽戦法城内の塩田産出量+15%(派遣不要)
縄筋
専属守護霊
・2セット:所属軍団の採掘効率+6%(重ねても最大200%)
・4セット:所属軍団の採掘完了時、追加で6%の鉄鉱を獲得(上限20%)
・6セット:戦闘時、当方兵士の抵抗+18%。当方兵士の抵抗の対ダメージ低下上限+12%(派遣不要。集結時、各領主のスキル効果と兵数割合によって加重平均効果が計算される。スキル効果そのまま重ねがけできない)

覚醒

四大王衆天
1段階
・所属軍団荷重+2%
・所属軍団行軍速度+2%
忉利天
2段階
・所属軍団荷重+3%
・所属軍団行軍速度+3%
・守護霊枠風・林を開放
夜摩天
3段階
・武将内政+1
・糧秣生産速度+2%
・銅銭生産速度+2%
兜率天
4段階
・銅銭生産速度+3%
・糧秣生産速度+3%
・守護霊枠火・山を開放
化楽天
5段階
・採掘行軍速度+5%
・軍団兵士生存+5%
他化自在天
6段階
・軍団採掘効率+5%
・採掘特別産出+5%
・守護霊枠雷・暗を開放

太田道灌の評価

将星降臨イベントで実装され内政型の武将。最大の特徴は派遣不要のスキルを2種備えている点で、これにより既存のスタメン武将の枠を奪うことなくバフの恩恵を得ることができます。その得られるバフの内容も軍略研究に+補正が入るということで、太田道灌一人で障壁・貫通・抵抗・連撃の全ステータスをアップさせられることと同義。部隊に編成するタイプの武将のバフと比較すると劣りますが、それでも15%はまずまずの倍率ですし、なかなか上げにくい4種ステータスを強化できるメリットはとても大きいです。塩田産出量のアップ効果も流石は将星武将なだけあり、15%は優秀な倍率。海塩は主城レベル30から大量に必要になりますし、それがレベルキャップにも繋がりがちなので、先行プレイヤーに追いつくという点から考えても便利なスキル。海塩が足りていないプレイヤーほど獲得の優先順位は上がるでしょう。また、見識・智略が90以上であるためSSR宝物と合わせればさまざまな分野で活躍できる点、課金不要で手に入る北条早雲との縁効果で攻撃3%バフが得られる点なども魅力と言えます。

特徴と運用

覚醒前の段階から塩田に派遣して増益が得られる武将は飯坂の局藤堂高虎、などが存在しているので、それらと競合せずに塩田の産出量を増やすことができる点は便利です。ただし専属守護霊まで見ると、派遣不要で塩田産出量を増やせる武将は最上義光今川義元など何人か存在しており、それらの武将をすでに揃えている場合は不要になることもあるでしょう。その場合の見どころとしては「築城三略」による4種へのバフですが、こちらも他武将の専属守護霊で得られるバフ量よりは少ないため過信は禁物。障壁や抵抗を最初から捨てているプレイヤーにとってはメリットも半減になりますし、軍略研究の学問をしっかり進めていないと恩恵が薄れる点も含めて、ある程度やり込んでいる人が足りない部分を補う、という場合にとても優れた武将。雑に強い訳ではないので、自分のメイン兵種やプレイスタイルと相談して入手するか決めたいです。

覚醒後評価

専属守護霊の性能で注目したいのは「抵抗の対ダメージ低下上限」が増加する点。これは抵抗バフを重ねて上限を叩いたあと、さらにそこからダメージを軽減できるようになることを意味しています。すでに抵抗を高めて上限を叩いていたプレイヤーであればさらに被害を軽減できるということで優秀ですが、抵抗バフが上限に達していない場合はこの+12%が生かせません。歩兵など抵抗を高めた耐久型の編成をしているプレイヤーにとっては有用ですが、火力特化の編成をしているプレイヤーにとってはメリットが薄い点は覚えておきたいです。とは言え派遣不要という便利さはありますし、編成枠を取らない18%は優秀であることも事実なので、今後抵抗を伸ばしていきたいプレイヤーであれば専属守護霊の入手も検討してよいでしょう。

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント