【獅子の如く】尼子経久(あまご つねひさ)のステータスと評価
公開日:2021/08/11 最終更新日:2024/10/23
ライター:攻略班
コメント (0)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』に登場する武将「尼子経久(あまご つねひさ)」についてまとめています。武将の能力やスキルを解説していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
尼子経久のステータス
レアリティ | SSR | CV | 小島英樹 |
---|---|---|---|
入手方法 | 武将訪問イベント |
統率 | 武勇 | 見識 | 智略 | 内政 |
---|---|---|---|---|
89 | 80 | 86 | 99 | 80 |
尼子経久の縁結
縁宝物 | 効果 |
---|---|
平四つ目結扇 | 尼子経久に装備させると智略+10、尼子経久の【雲州の狼】スキル+0.08%、【謀聖】スキル+3% |
名称 | 効果 |
---|---|
尼子家の大志 | 配下に尼子経久、尼子晴久が加わると、全軍の兵士の防御力+2.5% |
尼子経久のスキル
スキル名 | 効果(最大まで昇級した時の数値です) |
---|---|
雲州の狼 | 所属軍団の戦闘時、敵参戦兵士が当方より1%多くなるごとに、当方兵士の抵抗が上昇。上昇値は既存抵抗*0.4%(集結時、スキルを重ねても最小5%、最大15%) |
謀聖 | 所属軍団の全兵士の防御力+15% |
隠神刑部 専属守護霊 | ・2セット:所属部隊の兵士攻撃力+6% ・4セット:所属部隊の兵士防御力+6% ・6セット:敵領主との戦闘時、敵各軍団に対し、兵力が一番高い部隊の42%の兵士に罠を仕掛け、仕掛けられた兵士を戦闘に参加させないようにする。戦闘に勝利した場合は仕掛けられた兵士を全て負傷させ、敗北した場合は負傷させない(重ねがけ上限は50%) |
覚醒
四大王衆天 1段階 | ・部隊兵士攻撃+2% ・部隊兵士防御+2% |
---|---|
忉利天 2段階 | ・部隊兵士攻撃+3% ・部隊兵士防御+3% ・守護霊枠風・林を開放 |
夜摩天 3段階 | ・武将智略+1 ・部隊兵士貫通+2% ・部隊兵士連撃+2% |
兜率天 4段階 | ・部隊兵士貫通+3% ・部隊兵士連撃+3% ・守護霊枠火・山を開放 |
化楽天 5段階 | ・部隊兵士抵抗+5% ・部隊兵士障壁+5% |
他化自在天 6段階 | ・軍団兵士攻撃+5% ・軍団兵士防御+5% ・守護霊枠雷・暗を開放 |
尼子経久の評価
敵軍の数が多ければ多いほど抵抗がアップする、劣勢に強い武将。抵抗が高くなると目に見えて被害が軽減されるので、多少の不利を埋めて補い、勝ちを狙いやすくなります。集結時に最大15%アップするというのも全体にかかるバフとしては破格。謀聖のスキルも所属軍団全兵士の防御力にバフを、それも15%という高倍率でかけられるのは貴重。
さらに縁の対象である尼子晴久が探訪から獲得できるので、縁効果も発揮しやすいです。
特徴と運用
最高峰の智略とスキルにより、あらゆる部隊の軍師として起用することができます。智略系の武将よりも統率系の武将が足りない、という場合には一軍の主将として採用できるだけの統率の高さもあるので、柔軟に編成に組み込みましょう。
武将スキルの最大効果を発揮するためには、兵士数で相手より下回る必要があるので、状況に合わせて兵士数を調整しましょう。集結時はとくに味方と兵士数に関する事前の相談が重要です。
敵兵士の数が多いほどスキル性能が向上する前田慶次、吉岡妙林と相性がいいです。
覚醒後評価
専属守護霊の性能は、相手の参戦兵士数を直接減らすというユニークなもの。こちらへの被害を軽減しつつ、より勝ちやすい状況を作ることができます。敵の武家屋敷のレベルに左右される面こそあるものの、およそ1000程度の兵力を除外できると考えていいでしょう。また、重ねがけが50%まで可能なので、たとえば3000の部隊のうち1500を除外=8軍団なら12000の除外、という計算が成り立ちます。対人戦でしか効果が発揮しないので、そちらに力を入れていないなら入手する必要性は薄いですが、対人戦をメインにしているなら強力な部類の武将かつ専属守護霊と言えるでしょう。
覚醒の各段階のバフも兵種を問わず発動するので、どの兵種をメインで育成しているプレイヤーでも最大限の恩恵が得られる点もありがたいです。