【獅子の如く】獅子の如く 基礎・元値・最終について
公開日:2021/11/21 最終更新日:2021/11/21
ライター:ゆきとむし
コメント (3)
皆様ごきげんよう。ゆきとむしおじさんです。獅子の如くライフいかがお過ごしでしょうか。私は先日実装された守護霊覚醒ギフトを吐きそうになりながら買いつつ、合わせて資源を貯蓄しています。 かれこれ獅子の如くはリリースから800 […]
皆様ごきげんよう。ゆきとむしおじさんです。獅子の如くライフいかがお過ごしでしょうか。私は先日実装された守護霊覚醒ギフトを吐きそうになりながら買いつつ、合わせて資源を貯蓄しています。
かれこれ獅子の如くはリリースから800日以上経過し、武将や専属守護霊が多く登場しています。基本的に専属守護霊は強力なのですが、特に訪問武将の専属守護霊は飛び抜けた性能を持つのは周知の事実。ですがスキル説明がややわかりづらくて、最終的な効果を予想しにくいと思った方もいるのではないでしょうか。
よくスキル説明で使用されるのは「基礎」「元値」「最終」の3種類です。これらの意味を理解することで、各武将のスキル効果がどの程度かを、正確に予測できるようになります。というわけで今回はこの「基礎」「元値」「最終」について考えてみましょう。私が問い合わせたり、検証した内容を元にしているので、本来の意味とは違ってる可能性あり。
「基礎」とは
基礎という単語が使用される主なスキルは、細川ガラシャの専属守護霊説明です。「武家屋敷による武将基礎率兵数が10%上昇します」と書いてありますね。
この基礎とは武将の能力やスキル、各種秘策や御触書などが作用する前の数値を指しています。例えば武家屋敷30の場合は基礎率兵数が500になるので、この500が550になるよ、という意味です。
色々考えるとややこしくなるので、基礎とは兵士や施設の素の能力・数値と覚えておくとよいでしょう。
「元値」とは
元値は伊達政宗の専属守護霊スキルの説明にもでてきますね。元値とはどの時点での数値を指すのかわかりにくいですが、色々検証した結果「天賦、御触書、秘策が計算された後の状態」を指している模様。簡単にいうなら出陣時点の状態ですね。
例えば伊達政宗の専属守護霊だと「元連撃の20%」アップなので、秘策や天賦で計算された後の集結平均連撃が50%なら、これの20%アップ=10%が、集結全体の連撃に加算されます。50%に10%加算、連撃が60%になる。
「最終」とは
出陣後、相手との戦闘が発生し各種スキルが発動した後の数値を指す。細川忠興の専属守護霊などの説明に、最終の単語が出てきますね。
細川忠興の専属守護霊スキルを例にすると、最終ダメージが10万の場合最大で3万のダメージを減少できるということですな。
以上が基礎、元値、最終についてでした。
今後武将が増えれば、難解なスキル説明の武将もでてくると予想されます。その際にこれらを理解しておけば、各武将・専属守護霊の強さを判断できるでしょう。
コメント
1: 2021-11-29 06:54 ID:i45NjYyNjk
説明読みました!(*´-`)
なるほど!その辺全く分からなかったので助かりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
色々試してみて、更なる高みを目指していきます。(`・ω・´)
2: 2022-01-26 13:09 ID:S44OTAxNTI
研究の数値は基礎値に対して加算されて、元値に含まれるのでしょうか?
それとも元値に対して加算されて、最終値に反映されるのでしょうか?
3: 2022-02-06 00:52 ID:S45MDc4MjI
コメント気づかなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
研究の数値は元値にプラスされます。その後、武将スキルが元値を基準に計算されて最終値にプラスされる感じです!
ちなみに赤井直正の専属守護霊は基礎値の15%を元値にプラスし、他のスキルがそれを元に計算されます。
こんな感じで、武将スキルによってどの数値を元にして計算しているかチェックする必要がありますね。