【獅子の如く】天下布武リニューアル
公開日:2025/05/02 最終更新日:2025/06/18
ライター:攻略班
コメント (0)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』におけるリニューアル版の天下布武についてまとめた記事です。新たな天下布武がどのような内容で、どんな報酬が得られるかについて紹介しているので参考にしてください。
新たな天下布武について
やりごたえと報酬が向上
2025年4月28日に天下布武イベントの内容が大幅にリニューアルされて実装されました。任務を達成して特典を貯めて、報酬を獲得する点は変わっていませんが、もらえる報酬の内容が向上しています。そのぶん任務の難易度も多少の向上が見られ、以前よりもやりごたえがアップ。毎日できることからコツコツとやっていきましょう。
リニューアル前の天下布武イベントとも共通する部分はあるので、下記の過去記事も参考にしてください。
大きな変更点
天下布武イベント毎段階の得点方法
段階 | 得点獲得 |
---|---|
第1段階 内政堅実 | 普請加速道具を1分間消費 10得点 奥義研究加速道具を1分間消費 10得点 |
第2段階 聚賢は宝 | 仕官所や旅籠屋で探訪を完了 N 500得点 R 1000得点 SR 2000得点 SR 10000得点 専用命魂 10000得点 通用命魂 10000得点 宝物蔵や大宝閣で探宝を完了 無級 200得点 N 500得点 R 1000得点 SR 2000得点 SSR 10000得点 商家街で商品を1つ購入 500得点 一族商店で商品を1つ購入 100得点 |
資源備蓄 | 城内の農地で100糧秣を獲得 1得点 城外の土地で100糧秣を獲得 1得点 城内の市場で100銅銭を獲得 1得点 城外の土地で100銅銭を獲得 1得点 累計200鉄鉱を採掘 1得点 城外の村落で200鉄鉱を獲得 1得点 |
強者粛清 | 野武士討伐を完了 一向一揆討伐を完了 賊徒討伐を完了 |
戦力飛躍 | 鳳鳴岐阜で報酬を1回引く 1000得点 個人の過去最高戦力が1点上昇 5得点 |
鳳鳴岐阜が追加
大きな変更点の1つとして、ルーレットを回して報酬を獲得する鳳鳴岐阜が追加された点が挙げられます。1回引くのに100両金、10回引くのに950両金必要ですが、そのぶん得られる報酬ラインナップも豪華。
注目すべきはこの鳳鳴岐阜を1回引くごとに天下布武の得点を1500得られる点。つまり各種任務を達成する時間がない場合、この鳳鳴岐阜を引いて(両金を消費して)得点を一気に大量に集めることが可能になります。
任務のやりごたえがアップしたぶん、時間がないときの救済措置も追加された形です。ルーレットなのでレアリティの低い報酬が当たったときは損をした気分になるかもしれませんが、得点集めの時短がメインで報酬がおまけと考えれば十分すぎる内容と言えるでしょう。
ルーレット報酬について
初回開催時は阿修羅の怒りや具足システムの強化に必要なアイテムなどがラインナップされていましたが、2回目の開催時には兵器システムの強化に必要なアイテムが報酬として用意されていました。阿修羅の怒りは御殿レベル22から、具足システムは御殿レベル26から、兵器システムは御殿レベル31からそれぞれ開放されるコンテンツなので、御殿レベルが低いうちは不要なアイテム。とは言え将来的には必ず必要になりますし、まとまった数で入手するのに苦労するアイテムを一気に獲得できるチャンスなので、ゲームを始めたばかりのプレイヤーもスルーはNGと言えるでしょう。
鳳鳴岐阜の抽選回数報酬
抽選が規定回数に到達すると、報酬を獲得できます。命魂(天)や天下布武印を獲得できますので、現在の回数によっては追加で抽選することも検討しましょう。
天下布武印が追加
得点を集めていくことでイベント専用の新規アイテム「天下布武印」を手に入れることができます。これは鳳鳴岐阜を回すことができる消費型のアイテム。つまりコツコツ得点を貯めて集めることで、時短したいときに両金不要で鳳鳴岐阜を回すことが可能になります。時間に余裕があるときは鳳鳴岐阜に頼らず得点を集めて、時間がないときに収集した「天下布武印」を消費して時短するといった遊び方もできそうです。
目指すは武将勲功
各段階で得点を40000集めると達成報酬として「武将勲功」が獲得可能。この「武将勲功」を集めた数に応じて黄泉の珠を始めとした追加報酬が手に入るため、積極的な入手を目指したいです。黄泉の珠はレベル11の守護霊の霊化に必要になるため、これをいかに多く稼げるかは重要。下記が「武将勲功」を集めた数に応じてもらえる報酬の一覧になります。
武将勲功2個所持 | 1万海塩×10、名望点50点×10、黄泉の珠×2、1万鉄鉱×90 |
武将勲功3個所持 | 1万海塩×20、名望点50点×20、黄泉の珠×4、1万鉄鉱×100 |
武将勲功4個所持 | 1万海塩×30、名望点50点×30、黄泉の珠×6、1万鉄鉱×120 |
武将勲功5個所持 | 1万海塩×40、名望点50点×40、黄泉の珠×8、1万鉄鉱×150 |
武将勲功6個所持 | 1万海塩×50、名望点50点×50、黄泉の珠×10、1万鉄鉱×200 |
リニューアルした段階報酬と総合報酬
天下布武イベントのリニューアルに伴い、報酬も変化しました。両金や専用の主城外観など多彩な報酬がもらえますので、順位を上げて報酬の獲得を目指してはいかがでしょうか。
報酬は段階とマッチング帯によって変動します。
段階報酬
段階 | 得点獲得 |
---|---|
Ⅰ | 転輪書 鉄鉱 天賦 甲州金 |
Ⅱ | 羊羹自選宝箱 鉄鉱 天賦 甲州金 |
Ⅲ | 軍旗宝箱 鉄鉱 天賦 甲州金 |
Ⅳ | 相馬経 鉄鉱 天賦 甲州金 |
Ⅴ | 精髄 鉄鉱 天賦 甲州金 |
Ⅵ | 精鋼板材 鉄鉱 天賦 甲州金 |
総合報酬
段階 | 得点獲得 |
---|---|
1位 | 両金 通用命魂(天) 上級兵法福袋 天賦 伝説縁宝物図片 姫路城(14日間外観) 天下布武アイコン 天下布武銘板 |
2位 | 両金 通用命魂(天) 上級兵法福袋 天賦 伝説縁宝物図片 |
3位 | 両金 通用命魂(天) 上級兵法福袋 天賦 伝説縁宝物図片 |
4位~6位 | 両金 通用命魂(天) 上級兵法福袋 天賦 高級縁宝物図片 |
7位~10位 | 両金 通用命魂(天) 上級兵法福袋 天賦 伝説縁宝物図片 |
越境対決について
リニューアルした天下布武にも越境対決、つまりクロスサーバーで競い合う要素が実装されています。下記のルールで実施されるので把握しておきましょう。
①サーバー開放日数105日以上のすべてのサーバーが参加し、総戦力が近い3つのサーバーがマッチングされて得点対決が行なわれる。対戦相手がマッチングされなかったサーバーは自動的に不戦勝となる。
②マッチングが成功したサーバーのプレイヤーは、総得点順位が参加サーバー内全プレイヤーの共同参加順位に調整(=マッチングした3つの参加サーバーの全プレイヤーを含めた総得点争いとなる)
③サーバーの各プレイヤーが獲得した総得点を一定の割合で対決得点に加算し、イベント終了時に各サーバーの総合対決得点でランキングを決定
④イベント期間中、個人の総得点が100,000点に達するとクロスサーバー対決報酬を受け取り可能
とくに注目したいのは④の個人の総得点が100,000点に達すると報酬がもらえる部分。報酬も相応の糧秣、銅銭、鉄鉱に加えて甲州金が800or600or500と美味しいです。ある程度のプレイが必須になりますが、確実に報酬が手に入るので100,000点は最低でも目指してみましょう。