【公認】獅子の如く 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【獅子の如く】霊化の式

公開日:2025/07/30 最終更新日:2025/07/30
ライター:攻略班
コメント (0)

『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における霊化の式についてまとめた記事です。霊化の式とはどのようなイベントで、何が手に入るのかについてまとめたので参考にしてください。

霊化の式とは

守護霊の霊化と共生を支援する恒常イベント

霊化の式は御殿レベル21になると開放されるイベントであり、指定された任務を達成することで「式点」を貯めて、その「式点」が一定の値になることで報酬が得られる内容。守護霊の霊化と共生に必要なアイテムを獲得することができるため、イベントが開放されたらなるべく早く取り組むようにしたいです。任務は毎日0時にリセットされるため、毎日コツコツプレイする必要があります。

式レベルマックスで消滅

霊化の式では指定された任務を達成することで「式点」を獲得し、この「式点」が100貯まるごとに「式レベル」が1上がります。この「式レベル」が20になるとイベントは自然消滅し、それ以上チャレンジする必要はなくなります。レベル20に到達するまで無期限に残り続けるので、自分のペースで少しずつ進めることができるイベント。逆に言えばレベル20を達成するにはそれなりの期間が必要になるので、少しでも早く20に到達したい場合はすべての任務を毎日確実にこなしていきましょう。

両金でレベルを上げることも可能

レベル20の到達方法としては、任務を毎日コツコツ進めてレベルをアップさせていく方法のほかに、100両金を使って「式点」を100点ぶん購入してレベルを1アップさせるやり方もあります。時間をかけて毎日取り組めば両金がいらないコンテンツなので、基本的にはやらないほうがいいですが、どうしてもすぐに全報酬が欲しい場合は両金によるレベルアップも考慮してよいでしょう。

血塗の陣について

替符を980消費することで「血塗の陣」を開放することができます。「血塗の陣」を開放するとレベルアップ時に獲得できる報酬が追加され、豪華なアイテムが手に入ります。まとまった数で入手するのが大変なアイテムもラインナップに入っているため、少しでも早く守護霊の霊化と共生を進めたいならぜひとも開放しておきたいです。

報酬一覧

下記は各レベルで獲得可能な報酬の一覧となっています。

式レベル 通常報酬 血塗の陣報酬
1黄泉の珠×60黄泉の珠×60
2共生の契り×2注霊玉×10
3精髄×5天賦経験書×5
41万鉄鉱×5共生の契り×2
5天賦経験書×5共生の契り×2
6共生の契り×2共生の契り×2
7精髄×5注霊玉×10
81万鉄鉱×5共生の契り×2
9天賦経験書×5共生の契り×2
10黄泉の珠×30黄泉の珠×60
11共生の契り×2天賦経験書×5
12精髄×5共生の契り×2
131万鉄鉱×5共生の契り×2
14天賦経験書×5共生の契り×2
15黄泉の珠×30黄泉の珠×60
16共生の契り×2天賦経験書×5
17精髄×5共生の契り×2
181万鉄鉱×5共生の契り×2
19天賦経験書×5共生の契り×2
20注霊玉×10注霊玉×10

一覧を見れば分かる通り、「血塗の陣」を開放することで大量の「共生の契り」が手に入ります。「共生の契り」は共生枠の開放に一定数必要になるアイテムであり、これがまとまった数で手に入る機会は貴重。替符こそ必要になるものの、開放できればゲーム攻略がぐっと楽になるでしょう。

任務一覧

下記は「式点」を獲得できる任務の一覧となっています。

任務内容 獲得点数
ログイン10
累計で精髄20個を獲得30
累計で犀角香10個を消費30
累計で反魂香10個を消費30
本日累計で700活躍度を獲得50
競技場の挑戦を累計で1回参加30
一向一揆を累計で5回討伐30

コメント


雑談掲示板


コメント