【獅子の如く】懸賞任務について
公開日:2025/04/21 最終更新日:2025/04/21
ライター:攻略班
コメント (0)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における懸賞任務についてまとめた記事です。懸賞任務とはどのような内容でで、どんな報酬があるかについて紹介しているので参考にしてください。
懸賞任務とは
一族構成員で挑む任務
懸賞任務は一族の当主、宿老、馬廻りが設定し、それを構成員が完了することで得点が獲得できる内容。つまりユーザーが自発的に設定できる任務となっています。敵の拠点への攻撃や味方の拠点の防衛などさまざまな任務を発起することができるほか、構成員であれば誰でも参加可能なのでまさに一族全体でチャレンジする内容と言えるでしょう。
任務内容
懸賞任務は大きく分けて「指定領主の主城の陥落」、「支城・砦・拠点の破壊」、「敵の一族建築の破壊」、「味方の一族建築の防衛」、「城市の防衛」、「城市に進攻」の6種類があり、具体的な位置座標とそこにある拠点を指定することになります。一度発起された任務は24時間は保存されますがその期限を過ぎると任務失敗となるので、任務が設定されているのを見たら積極的に実行しましょう。逆に言えば、24時間以内に完了できなさそうな任務内容は発起しないほうがいいです。
なお、ほかのプレイヤーや一族と敵対的な関係になりたくないのであれば、防衛系の任務や「城市に進攻」の任務の発起に留めるのが無難。今自分がいるサーバーのプレイヤーは、将来的にサーバー同士が戦うクロスサーバー戦において仲間になる存在なので、攻撃系の懸賞任務を出すのは敵対的な関係になってしまった一族相手に留めるべきでしょう。また、行くかどうか迷うようなら事前に一族内チャットなどで「この懸賞任務行ってもいいですか?」と聞くのがオススメ。
懸賞任務の利点
懸賞任務を達成すると懸賞得点を獲得することが可能で、懸賞得点に基づいた一族メンバーランキングが決定。その順位に応じた勢力値ギフトが手に入ります。ランキングとは言っても1~10位は3個、11位~30位は2個、31位~100位は1個と幅広く設定されているので、一族メンバーで競争するようなものではありません。みんなでわいわい取り組むのがいいでしょう。ちなみに勢力値ギフトは一族の勢力値によって決まるので、勢力値を上げる努力も普段から忘れないようにしたいです。