【公認】獅子の如く 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【獅子の如く】霊猫供養の武将追加について

公開日:2023/02/08 最終更新日:2023/02/08
ライター:ゆきとむし
コメント (0)

『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における霊猫供養の武将追加についてまとめた記事です。霊猫供養で追加された武将と、既存武将の特徴とおすすめポイントをまとめました。ぜひ攻略の参考にしてください!

霊猫供養イベントに新武将追加

霊猫供養イベントとは、過去に武将訪問イベントで登場した優秀な武将を入手できるイベントです。通常の武将訪問イベントと比べ比較的強力な武将を入手しやすいイベントなので戦力を整えやすく、重宝している方は多いと存じます。

そんな霊猫供養イベントですが、2022年2月現在において入手できる武将は全28人が登場済み。霊猫供養イベントに登場した武将はいずれも優秀なので、どの武将を選択すべきか迷うと思います。そこで本記事では、各兵種に応じたおすすめ武将を紹介したいと存じます。武将選びの参考になれば幸いです。

霊猫供養について

霊猫供養で獲得できる武将一覧

歩兵

武将名 スキル効果
宮本武蔵 二刀流:戦闘時、敵兵士の防御力を10%低下させます(集結時、効果を重ねても効果量は50%を超えず、兵士一名にあたり最大100点低下させます)。

五輪書:所属軍団の通常/強化歩兵の攻撃力を10%上昇させ、特殊歩兵の攻撃力を追加で10%上昇させます。

専属守護霊6セット:集結/所属軍団の戦闘時、当方兵士の抵抗+(元抵抗の)24%(集結時、効果を重ねても最大40%)
淀殿 妖姫:所属軍団の全武将の率兵数+15%

制魄:所属軍団の歩兵攻撃力+15%

専属守護霊6セット:所属軍団の武将と装備した宝物の歩兵補正効果が上昇、上昇率は元の補正効果×24%
小早川隆景 補佐:戦闘時、当方兵士の障壁+10%(集結時、複数効果の重ねがけで障壁最大100万点上昇)

思慮:所属軍団の歩兵防御力+15%

専属守護霊6セット:戦闘時、当方兵士の抵抗を上昇させます。上昇値は当方歩兵の比率×36%×元抵抗(スキルを重ねても最大上昇値は元抵抗の40%まで)。
細川忠興 丹後宰相:主将となり歩兵を帯同する場合、自身の基礎率兵数が40%増加。

苛烈:所属集結の全歩兵の防御+10%

専属守護霊6セット:戦闘時、当方兵士の受けた最終ダメージが減少。減少率は当方歩兵の割合×60%(集結時重ねがけ可。減少値の上限は元々受けた分の30%)
堀秀政 名人久太郎:所属軍団の戦闘時、当方兵士の障壁+8%。当方の損害兵力により障壁は追加で上昇、追加の障壁=損害兵力の割合×当方兵士の障壁×10%(集結時、重ね掛けで障壁は最大100万点上昇可能、小早川隆景の補佐の最大上昇値と共通)

文武両道:所属軍団の通常/強化歩兵の防御力+10%、特殊歩兵/強化特殊歩兵の場合は更に防御力+10%

専属守護霊6セット:障壁は貫通以外のダメージを受けた際に敵にダメージを跳ね返し、跳ね返すダメージは受けた貫通以外のダメージの24%(跳ね返すダメージはダメージ減少効果に影響されず、敵兵士を殲滅。重ね掛け不可、効果が一番高い方のみが有効。スキル効果による殲滅数は敵の実際参戦兵士数の5%まで)
武田信繁 真の副将:主将担当時、自身の基礎率兵数+30%

古典厩:所属集結の全歩兵の攻撃+10%

専属守護霊6セット:所属軍団に歩兵を帯同する主将がいる場合、その主将の率兵数+(基礎率兵数の)24%

騎兵

武将名 スキル効果
武田信玄 甲陽:所属軍団の全主将の率兵数+15%

虎旅:所属軍団の騎兵防御力+15%

専属守護霊6セット:所属軍団の武将と装備した宝物の騎兵補正効果が上昇。上昇率は元の補正効果×24%
伊達政宗 鉄騎:所属軍団の戦闘時、当方騎兵の敵歩兵に対する相克関係の不利ー40%(集結時、同類効果の共通上限は80%)

独眼竜:所属軍団の騎兵攻撃力+15%

専属守護霊6セット:戦闘時、当方兵士の連撃+(元連撃の)24%(集結時は重ねても最大40%)
直江兼続 直江状:所属軍団の戦闘時、敵兵士の攻撃力の5%を当方兵士の攻撃力に転換(集結時、累積で30%を超えず、敵兵士1名にあたり最大ー50%、当方兵士1名にあたり最大+50%)

亀甲:所属軍団の騎兵防御力++15%

専属守護霊6セット:戦闘時、敵兵士から与えられたダメージの12%を跳ね返します(スキルを重ねても最大30%)。跳ね返すダメージは、当方の与えたダメージの30%を越えません。
北条氏綱 即殺:所属軍団兵士が自身の基礎速度の50%を攻撃力補正に与える

剣先:所属軍団の騎兵防御力+15%

専属守護霊6セット:戦闘時、当方兵士の抵抗を上昇させます。上昇値は当方騎兵の比率×36%×元抵抗(スキルを重ねても最大上昇値は元抵抗の40%まで)。
山中鹿之介 麒麟児:所属集結の全騎兵の攻撃+10%

再興:所属軍団の通常/強化騎兵の攻撃力+10%、騎兵が特殊兵種の場合、その上昇効果がさらに+10%

専属守護霊6セット:所属軍団の戦闘時、敵兵士の障壁の6%を当方の障壁に変換(変換の上限は敵兵士の元障壁の30%、最大500,000点変換)
甲斐姫 東国の戦華:所属軍団の戦闘時、当方騎兵の敵弓兵に対する相克関係の有利+40%(集結時、同類効果の共通上限は80%)

武芸優長:所属軍団の騎兵攻撃力+15%

専属守護霊6セット:戦闘時、当方兵士の連撃が上昇。上昇率は当方騎兵の比例×36%(集結時、重ねても元連撃より最大40%上昇)
山県昌景 赤備え:所属軍団に騎兵を帯同する主将がいる場合、その主将の率兵数+(基礎率兵数の)25%

忠魂義胆:所属集結の全騎兵の抵抗+10%

専属守護霊6セット:戦闘時、当方騎兵の攻撃、連撃、貫通+12%(集結時、兵士1名あたりの攻撃は最大+100、連撃と貫通は最大+20%)

弓兵

武将名 スキル効果
斎藤利三 軽蔑:戦闘時、80%の確率で、敵軍団の智略が斎藤利三より低い最大二名の軍師武将による智略補正を無効にします(該当軍師武将の智略が0となり、所属部隊の智略による兵士能力補正が0となります)。

雨注:所属軍団の弓兵の攻撃力+15%

専属守護霊6セット:所属軍団の戦闘時、当方弓兵の敵騎兵に対する相克関係の不利ー48%(集結時、同類効果の共通上限は80%)。
島津家久 釣り野伏せ:戦闘時、敵兵士を負傷させ、敵兵士の5%が負傷兵となり戦闘に参加しません(敵プレイヤーのみに有効、負傷させた兵士は戦闘後に回復せず、スキルが重ねて負傷させる上限は、当方または敵の集結軍団総兵力の10%の少ない方となります)。

制覇:所属軍団の弓兵の攻撃力+15%

専属守護霊6セット:所属軍団の戦闘時、当方の実際参戦兵士が敵より多い場合、当方の貫通+36%、そうでなければ、代わりに当方の障壁+24%(最大上昇量は元貫通/障壁の50%)
赤井直正 悪右衛門:所属軍団の戦闘時、当方弓兵の敵歩兵に対する相克関係の有利+40%(集結時の上昇は80%を超えない)

丹波の赤鬼:所属軍団の弓兵攻撃力+15%

専属守護霊6セット:所属集結の全弓兵の連撃+18%
出雲阿国 ややこ踊り:主将となり弓兵を帯同する場合、自身の基礎率兵数+40%

かぶき踊り:所属軍団の戦闘時、敵兵士の障壁-10%(集結時、複数効果の重ね掛けで障壁最大1,000,000点減少)

専属守護霊6セット:戦闘時、当方兵士の連撃が上昇、上昇率は当方弓兵の割合×36%(集結時、重ね掛けしても元連撃より最大40%上昇)

汎用

武将名 スキル効果
上杉謙信 毘沙門天:戦闘時、敵兵士攻撃力-10%(集結時、スキル効果が重ねても最大50%まで減少。兵士一名当たり最大100点減少。忠節の最大減少値と共通)。

軍神:所属軍団の全兵士の攻撃力+10%

専属守護霊6セット:集結/援護の発起時、兵士上限+24%(派遣不要)
櫛橋光 照福:所属軍団の死亡率ー10%

蠱惑:戦闘時に敵兵を移動させ、目標の敵軍団の5%の兵士を今回の戦闘に参加させないようにします(敵プレイヤーにのみ有効、複数スキル累加時、移動敵兵上限は10%)。

専属守護霊6セット:集結/所属軍団の戦闘時、当方兵士の与えるダメージを増加。増加値はスキル「蠱惑」や「釣り野伏せ」などによって敵の参戦できなかった兵士数×120%(元ダメージから最大+20%)
真田幸村 日本一の兵:所属軍団戦闘時、当方全兵種の敵兵種に対する相克関係の有利を上昇させ、不利を低下させます(現在効果20%、集結時の効果は最大80%)。

真田丸:所属軍団の全兵士の防御力+10%

専属守護霊6セット:所属軍団の戦闘時、敵兵士の貫通の12%を当方の貫通に変換します(最大変換量は敵兵士の元貫通の30%)
豊臣秀吉 太閤:所属軍団の全先陣/軍師武将が兵士に与える補正を上昇させ、上昇値は元の30%となります。

刀狩令:戦闘時、敵兵士の防御力の5%を当方兵士の攻撃力に転換します(集結時、累積で30%を超えず、敵兵士1名にあたり最大50点減少、当方兵士1名にあたり最大50%増加)。

専属守護霊6セット:所属軍団の戦闘時、当方全兵種の敵に対する相克関係の不利ー30%(複数名集結の際は平均値をとり、同類効果の共通上限は80%)
徳川家康 東照大権現:主将担当時、自身の基礎率兵数+30%

神祖:戦闘時、当方兵士の防御力+10%(集結時に重ねて50%を超えず、最大100点上昇)

専属守護霊6セット:集結/所属軍団の主将が、自身のみの率兵数を増加させるスキルを所持する場合、その主将の率兵数+(基礎率兵数の)120%
黒田官兵衛 如水軒:所属軍団の兵士の抵抗+10%、所属軍団の戦闘勝利時、40%の確率で敵負傷兵の30%を殲滅(敵領主のみに有効、集結時に重ねがけ不可、確率がもっとも高いスキルのみが有効)

兵糧攻め:所属軍団の戦闘時、当方兵士の負傷減少率+10%(最大20%、同類効果の共通上限は50%)

専属守護霊6セット:所属軍団の戦闘時、所属部隊兵士数の120%を複製して参戦させる(武将スキルは複製されず、最大複製数は所属軍団兵士数の25%)
北条早雲 雲蒸竜変:主将担当時、自身の基礎率兵数+30%

五代の礎:戦闘時、敵の与えるダメージ-5%、その分を当方の与えるダメージに変換(集結時に重ねがけ不可、効果が一番高い方のみ有効、変換値は当方の元々与えるダメージの10%まで)

専属守護霊6セット:所属軍団の戦闘時、当方兵士の敵に対する相克関係の不利ー12%(集結時、同類効果の共通上限は80%)、敵領主が当方より1名多くなる毎に、追加で30%減少(集結時、同類効果の共通上限は80%)
立花宗茂 松陰霊神:戦闘時、敵の受ける最終ダメージの10%を追加で与え、追加ダメージはダメージ減少効果に一切影響されず、敵兵士を殲滅(重ねがけ不可、効果が一番高い方のみ有効、スキル効果による殲滅数は敵の実際参戦兵士数の5%まで)

西国無双:所属軍団の全兵士の攻撃力+15%

専属守護霊6セット:戦闘時、当方兵士の連撃を上昇させ、上昇率は(立花宗茂の武勇ー敵先陣の最も低い武勇)×3.6%(集結時、効果を重ねても最小10%、最大40%、敵がNPCの場合は10%固定)
尼子経久 雲州の狼:所属軍団の戦闘時、敵参戦兵士が当方より1%多くなるごとに、当方兵士の抵抗が上昇。上昇値は既存抵抗*0.4%(集結時、スキルを重ねても最小5%、最大15%)

謀聖:所属軍団の全兵士の防御力+15%

専属守護霊6セット:・2セット:敵領主との戦闘時、敵各軍団に対し、兵力が一番高い部隊の42%の兵士に罠を仕掛け、仕掛けられた兵士を戦闘に参加させないようにする。戦闘に勝利した場合は仕掛けられた兵士を全て負傷させ、敗北した場合は負傷させない(重ねがけ上限は50%)

内政

武将名 スキル効果
最上義光 奥羽の驍将:所属採掘軍団が任意鉱山を採掘時、基礎採掘効率+50%(上限150%)

羽州の狐:該当武将を所持する領主の全兵士防御+20%(派遣不要)

専属守護霊6セット:集結/城内塩田産量+24%、村落海塩課税+48%(派遣不要)
細川ガラシャ 信仰:稽古場の駐屯兵上限が20%上昇します(派遣不要)

敬虔:該当武将を所持する領主の全兵士抵抗+10%

専属守護霊6セット:武家屋敷による武将基礎率兵数が12%上昇します(派遣不要)

兵種別おすすめ武将

霊猫供養イベントで獲得できる武将は、武将同士を組み合わせることで真価を発揮する武将が多いです。今回は専属守護霊を含め全スキルを考慮した、武将単体での扱いやすさに重点を置いてピックアップします。

歩兵

宮本武蔵

宮本武蔵は敵全体の防御力を低下させ、専属守護霊では自軍全体の抵抗をアップできます。専属守護霊がない状態でも敵全体を弱体化させることができるので、個人戦だけでなく集団戦においても活躍が期待できる武将です。

宮本武蔵は歩兵向きのスキルですが、専属守護霊は自軍全体に作用します。例えば自軍に騎兵や弓兵がいたとしても、本スキルは有効な点も魅力的です。

騎兵

伊達政宗

伊達政宗の相克関係不利の軽減は、現在の対戦環境において非常に有効です。というのも2023年2月現在では騎兵を使用している方が多く、それに対抗するために歩兵を使用する方が多い傾向にあります。

対歩兵への不利を軽減することで、騎兵は対人戦において弱点が少ないバランスの取れた兵種となるでしょう。

伊達政宗の専属守護霊は自軍全体の連撃を上げるというもの。これは自軍に歩兵や弓兵がいてもスキル効果が発動するので、集結全体を強化できる点も伊達政宗の強みでしょう。

弓兵

赤井直正

赤井直正は歩兵に対する相克関係の有利を上昇させる武将です。弓兵にとっての有利兵種である歩兵ですが、歩兵は優秀な武将が多いものの相克スキルを持つ武将は、コラボイベントで登場したリヴァイのみ。

赤井直正を所持していれば、対歩兵に対しての圧倒的優位に立てるので、戦闘で大幅に有利になるでしょう。可能であれば、同じく霊猫供養イベントで獲得できる斎藤利三の専属守護霊と組み合わせれば、騎兵相手でも戦いやすくなります。

汎用

真田幸村

真田幸村の特筆すべき点は、全兵種の相克関係の有利・不利を操作できることです。相克における有利はより有利にしつつ、相克の不利は軽減してくれるという、他の兵種で登場している相克スキルを持つ武将を、さらに汎用性を高くした武将と言えます。

専属守護霊も全兵種かつ個人、集結ともに活用できるスキルなので、あらゆる兵種で運用可能な武将です。

内政

細川ガラシャ

細川ガラシャの優秀な点は、派遣不要スキルであることです。派遣不要なので、軍団に編成せずとも抵抗アップ、稽古場上限アップ、専属守護霊まで獲得したら全軍団の率兵数を大幅にアップします。

抵抗アップなら抵抗アップ研究の約7回分、武家屋敷ならおよそ2~3レベル分、稽古場上限アップも稽古場2~3レベル分に相当します。

そのため内政が遅れがちな方が獲得すれば、細川ガラシャがいる分で差を埋めることができますし、内政が進んでいる方も、内政が進んでいる優位をさらに伸ばせます。

最上義光

採掘軍団に編成すると、採掘速度を大幅に上昇してくれる武将。派遣不要で全兵士の防御力をアップさせるスキルも持つので、内政・兵士強化の両面で活躍するでしょう。

専属守護霊まで獲得すると、塩田と村落の海塩産出速度が上昇します。最上義光の専属守護霊は、おもに海塩の産出量が不足しがちな御殿レベル30~33前後の方が重宝するでしょう。

運用例

武将 編成の目的
宮本武蔵+小早川隆景 専属守護霊の相性がよく、共に抵抗を大幅にアップさせます。小早川隆景は自軍の障壁もアップできるので、集結全体の防御面を補強できる。
伊達政宗+甲斐姫 共に相克スキルを使用できる。さらに専属守護霊まで獲得した場合は、両武将ともに連撃を大幅に強化できるので、集結時は歩兵との相性が抜群です。
赤井直正+斎藤利三+出雲阿国 斎藤利三は専属守護霊を獲得すれば、弓兵の騎兵に対する不利を軽減できるので、赤井直正との相性がよい。また自軍の弓兵比率で連撃を上げる、出雲阿国とも本組み合わせとの相性がよい。

コメント

コメント投稿の前に利用規約の確認をお願いいたします。

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。


雑談掲示板


コメント