【獅子の如く】島津家久(しまづ いえひさ)のステータスと評価
公開日:2020/09/27 最終更新日:2023/09/13
ライター:攻略班
コメント (2)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』に登場する武将「島津家久(しまづ いえひさ)」についてまとめています。武将の能力やスキルを解説していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
島津家久のステータス
レアリティ | SSR | CV | 福間竣兵 |
---|---|---|---|
入手方法 | 武将訪問イベント |
統率 | 武勇 | 見識 | 智略 | 内政 |
---|---|---|---|---|
93 | 97 | 72 | 90 | 57 |
島津家久の縁結
縁宝物 | 効果 |
---|---|
種子島鉄砲 | 島津家久に装備させると武勇+10、スキル【制覇】+3% |
名称 | 効果 |
---|---|
父子同陣 | 配下に島津家久、島津豊久が加わると、全軍の兵士の攻撃力+2.5% |
島津家久のスキル
スキル名 | 効果(最大まで昇級した時の数値です) |
---|---|
釣り野伏せ | 戦闘時、敵兵士を負傷させ、敵兵士の5%が負傷兵となり戦闘に参加しません(敵プレイヤーのみに有効、負傷させた兵士は戦闘後に回復せず、スキルが重ねて負傷させる上限は、当方または敵の集結軍団総兵力の10%の少ない方となります)。 |
制覇 | 所属軍団の弓兵の攻撃力+15% |
島津家久の評価
対人戦で相手に被害を与えることに特化したSSR武将です。独特の効果を持つ「釣り野伏せ」は戦闘開始前に敵兵士の5%を負傷させて戦闘に参加させないため、島津家久を軍団に組み込むだけで敵兵士を撃破し、有利な状態で戦闘できます。他に持つ「制覇」スキルもまた軍団全体の弓兵を強化するため、特に弓兵に自信のあるプレイヤーがより有利になります。
特徴と運用
釣り野伏せは独特の効果があるだけでなく、入手時点でレベルMAXという特徴があり、すぐに有効活用できる武将です。能力値は武勇が高い他に統率や智略も90を超えるため、必ずしも前衛配置にしなくてよい使い勝手の良さがあります。釣り野伏せは野武士などのNPCには効果がありませんが、制覇スキルも強力であるため特に欠点にはなりません。
総評として、対人戦を行うならば絶対に欲しい最強クラスの武将と言えます。