【獅子の如く】柴田勝家(しばた かついえ)のステータスと評価
公開日:2020/09/27 最終更新日:2023/09/13
ライター:攻略班
コメント (0)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』に登場する武将「柴田勝家(しばた かついえ)」についてまとめています。武将の能力やスキルを解説していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
柴田勝家のステータス
レアリティ | SSR | CV | 瀬能雅斗 |
---|---|---|---|
入手方法 | 探訪 |
統率 | 武勇 | 見識 | 智略 | 内政 |
---|---|---|---|---|
90 | 93 | 71 | 84 | 68 |
柴田勝家の縁結
縁宝物 | 効果 |
---|---|
風破斧 | 柴田勝家に装備させると武勇+10、スキル【粉砕】+2%、スキル【奮戦<優>・歩】+4% |
名称 | 効果 |
---|---|
文武両道 | 配下に柴田勝家、平手政秀が加わると、全軍の兵士の攻撃力+2.5% |
織田の柱石 | 配下に滝川一益、柴田勝家、丹羽長秀が加わると、城内外の糧秣生産量+3% |
柴田勝家のスキル
スキル名 | 効果(最大まで昇級した時の数値です) |
---|---|
粉砕 | 所属軍団の兵士攻城力+10% |
奮戦<優>・歩 | 所属部隊の歩兵攻撃力+20% |
柴田勝家の評価
同じSSRの粉砕持ちである竹中半兵衛と比較すると、統率と武勇が高く主将もしくは先陣に向いています。統率と武勇がどちらも90を超えている武将は珍しく、必要に応じて配置を変えることができます。城攻めの際はもちろん、歩兵部隊に組み込むことで火力の大幅アップに貢献できる使いやすい武将となっています。
特徴と運用
おもに城市攻略で活躍が見込まれ、城市の耐久値を削り防衛部隊に対するバフ効果を消失させることに長けています。主将として使うなら統率を、先陣として使うなら武勇をそれぞれ家宝で補正しつつ、家宝のスキルで歩兵の火力補正を底上げしたいです。