- このトピックには877件の返信、3人の参加者があり、最後ににより2023-07-16 21:38に更新されました。
- 2021-12-05 13:46 #58126
全チャで喚き散らしてる、何とか師匠ってアホだなw dozoを陥れたいらしいけど、側から見ても言えば言う程自分に不利になってるの分からないんだね…
- 2021-11-25 02:00 #55755
そもそも弱いやつが主張するな
そうやって甘えてるからいつまでも強くなれないんだよ、社会でもそうやって嘆いてるのか?
by他鯖から
- 2021-11-25 00:55 #55750
すげー
長文ばっかじゃんw
- 2021-11-24 20:12 #55704
キルイベで文句言ってる奴程、何にも対策してない
免戦や鉄消費、主城に兵さえ置かなければ
キルイベなんて何回攻められても被害なんてない。
文句言う前にやる事やれば良いだけでしょ
- 2021-11-24 19:55 #55701
搾取する側とされる側
- 2021-11-24 19:55 #55700
馬鹿とブスは東大へ行け
- 2021-11-24 19:54 #55699
課金ゲームだからね
- 2021-11-24 18:26 #55676
強いて言うなら、キルイベ自体弱者からしたら迷惑です。どこの社会でも一緒ですが、基本的に強者を中心に議論は進んでいきます。「キルイベはイベントだから楽しもう」というのは強者の意見。幕府にも反幕府の人たちにも以前時々主城攻撃されましたが、やられたら腹立つし、何も楽しくない。やり返せるほど強ければ楽しい人もいるかもしれませんが、上位の人たちに勝とうとするなら、大量に課金しないと無理。こう思ってる人は少なくないはずです。キルイベって弱いものイジメの構図ですよね、基本的に。今t10の人がほとんどだと思いますが、仮にt12(そんなのないけど)くらいの一族が急に現れたとしたら、そこにガンガン攻撃するんですかね?
- 2021-11-24 18:16 #55673
正体が分からない別垢大量に作っての全チャでの罵り合いがここの掲示板に場所を移したようですね。こんなやり取りをして戦争なんて、お互い楽しいんですかねぇ。
私は幕府でもないし、今起きている戦争にも興味ないから関係ない一族でのんびりとやらせてもらってますが、特段幕府が決めるルールに文句はありませんよ、そんなに出張って来ないからそこまで影響ないし。高等鉱山も掘らないから鉱山ルールも問題ないし。キルイベもそんなに多くないから免しとけば良いし。
ただ、時々聞く「幕府なんだから纏めろよ」みたいな発言をしてる人を見ると「ん?」と思います。このゲームの仕組み上、彼らがまとめないといけない義務があるんですかね?
よく、「それは幹部がやることだ」とか「当主なんだからもっと働けよ」も同じで、別に給料貰ってるわけではなく、彼らはボランティアでやっているのでは?
ボランティアでゴミ拾いをしてる人に「もっと街を綺麗にしろよ」とクレームしてるおっさんを見た時のような違和感を覚えます。ならクレームしているおっさんが街を綺麗にすれば?と思います。
- 2021-11-23 17:21 #55242
上から目線のマウンターが鼻につくんじゃない?
ゲームとはいえ結局は人が操作してるからね。
万人に好かれることは不可能だけど、
仲良くする努力を捨てた時点で、人心を亡くしてる。
この匿名掲示板で他人を罵るのは貴方の本心ですか?
- 2021-11-23 01:25 #55110
オラフ=かぐやは設楽原で砦壊されたのに
dozoにやられたと思ってる被害者意識過剰な奴
自分の事をかぐはとか言ってるし、察してあげないと
- 2021-11-23 01:04 #55109
やばい鯖だよ。
ゲームだし、どうせリアルもバレないから、口撃も攻撃もやりたい放題やってるからね。
この時代にそぐわないでしょ。
ネット社会は怖いよね。
- 2021-11-22 23:13 #55088
これゲームだよな?
何か上司みたいなことコメントしてるヤツ多いな。
ヤバい鯖やなw
- 2021-11-22 22:29 #55084
事の始まりは、かぐやって人が勝手に他の一族の揉め事にクビ突っ込んで関係ないのに全チャ使って不平・不満並べてる事が原因。
この時点で、被害者と同じ条件で戦争してもいいと思うくらいだけど、弱いし取るに足らない存在だからやらないだけ。
※実際はオラフだけど、以前の一族告知でかぐやのサブ一族みたいな告知あったので、かぐやと記載。
今回はdozoが悪いと思うけど、全チャで個人の間違いや思い違いを晒すようなやり方やコチャしたら話すことはないって言われたし、どうしたらいいんでしょうねw被害者もそうだけど自分達のしたことをよく考えないで、都合悪いと過去の事と話を聞かない。
別にいいんだけど、こんなやり方してた信用するやつなんかいなくなると思うけどね。
- 2021-11-22 17:45 #55021
どこかの誰かがよく「ルール」とか「マナー」とか全チャで言ってるけど、まずはそのルールやマナーの内容を説明するのが先でしょ。
そのあとに言うべきではないの?
ゲームやってる以上、鯖ルールは知ってて当然だろみたいな言い方は乱暴だよね。
イベントのルールも幕府はある程度決めて通知してるとは思うけど、知らされてない一族だってあるんだから、平等に説明を行うべきでしょ。
通知されてない一族が、自分たちが決めたルールと違う行動をしたとしても、それは幕府の怠慢。
ルールを決めて従って欲しい時には、まず各一族への通知と全チャなどを使ってアナウンスしてもらいたいものです。
もし流れてしまうなら、こういう外部のツールなどだって使えるでしょ。
従って欲しいならせめてそれくらいはしましょうよ。
- このトピックに返信するにはログインが必要です。