【獅子の如く】サーバー内アクティブの維持と増加
公開日:2022/04/11 最終更新日:2022/04/11
ライター:ゆきとむし
コメント (1)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』におけるサーバー内アクティブの維持と増加についてまとめた記事です。アクティブの定義やアクティブユーザーの維持と増加について考察しています。ぜひ攻略の参考にしてください!
各サーバーの現状について
ユーザー数が徐々に減少傾向
獅子の如くに限りませんが、一般的にどのようなゲームであっても、ゲーム配信から日数が経過するごとに、アクティブユーザーは減少します。
アクティブユーザーは課金・無課金問わずゲームの活性化において重要であり、双方の存在によって、昨今のゲームアプリは調和が取れていると考えます。
各サーバーに合った対策を取る必要あり
ゲームは飽きて辞めたり、生活環境の変化などによって、続けるのが困難になるといったケースはよく耳にします。ではアクティブユーザーを増やそう!となっても、現実としてアクティブユーザーを増やすのは困難を極めるでしょう。
一般的にアクティブユーザーを増やすのが難しいのであれば、ユーザー減少対策を練ることになるはず。
そこで今回は、サーバー内アクティブの維持と増加について考察していきます。皆様のサーバー運営のご助力になれば幸いです。
「アクティブユーザー」とは何か
積極的にゲームを盛り上げる存在
アクティブユーザーで検索すると色んな定義が表示されますが、筆者が思うアクティブユーザーとは共にサーバーを盛り上げてくれる存在と考えます。
定期的にログインすることはもちろん大切ですが、他愛のない会話だったり、イベントに積極的に参加するなど、そういった活動の一つ一つの積み重なりが、サーバーの活性化に繋がると考えます。
アクティブユーザーが多ければ各種イベントに活気が出てきますし、毎日ログインしたくなるような環境になるのではないでしょうか。ではゲームを盛り上げる存在であるアクティブユーザー数を維持・増加するにはどうしたらよいか。考察していきます。
アクティブユーザーの維持について
ルールなどの環境整備
親しき仲にも礼儀ありと言います。ゲームといえど多数のユーザー同士で過ごすことになりますから、最低限のルールは必要だと考えます。
獲得競争が激しい高等鉱山に関する取り決めや、各種イベントの取り組みなど。まだ何も決めていないようであれば、ルールについて話し合ってみてはいかがでしょうか。
もしこれからルールを決めようという段階でしたら、以下についてサーバー内で話し合っておくべきです。
- ・土地の割り振り。とくに一級土地。
- ・高等鉱山に関するルール。採掘権利、矢印指し優先など。
- ・キルイベント(戦場撃破イベント等)の決め事。
- ・城市関連。ローテーションするのか、固定するのか。
- ・サーバー全体で取り組むイベントの協力体制。設楽原など。
プレイスタイルに合った一族づくり
- ・イベントで上位を狙う一族
- ・できる範囲で楽しむ一族
- ・チャットなどの交流がメインの一族
例えば空いた時間で程々に楽しみたい方は、イベント全力の一族では窮屈に感じるでしょう。逆にイベント参加もまばらの一族では、上昇志向のユーザーには物足りなさを感じると考えられます。
定期的にアンケートを取るなど、各一族の運営方針に合ったメンバーを集めたいところです。一族チャットや同盟チャットで会話をするなど、交流を深めれば各々の志向が読み取れると考えます。
アクティブユーザーの増加について
改易転封を利用した勧誘
通常は先発サーバーであるほど、新規アカウントを作成してユーザーが増えることは期待しづらいです。そこで新たなユーザーを増やすには、改易転封を利用してはいかがでしょうか。
英才館を確認すると、さまざまなユーザーが登録されています。なんとなく登録した、冷やかし目的で登録したなど色々あるでしょうが、中にはサーバー移転に前向きな方もいるでしょう。色んな方へ声掛けを実施すれば、いずれ話ができる方と巡り会えるはず。
SNSを活用
獅子の如くの情報収集で専用アカウントを作成している方は、相当数いらっしゃいます。Twitterで声掛けしてみたり、募集ツイートするだけでも、獅子の如くユーザーの目に入れば移転のきっかけになるかもしれません。
サーバーによってはLINEのオープンチャットを作成して、交流を深めるなどしています。運用は大変ですが、こちらも検討してはいかがでしょうか。
アクティブユーザー維持・増加のまとめ
- ・アクティブユーザーは常に減少する。ユーザー増加だけでなくユーザー維持についても考えよう。
- ・適材適所を忘れない。各プレイヤーのスタイルに合わせた一族運営を意識したい。
- ・親しき仲にも礼儀あり。鉱山やイベントに関するルールを決めておこう。
- ・改易転封やSNSを利用して、アクティブユーザー獲得も意識したい。