【獅子の如く】効率的な課金
公開日:2025/10/20 最終更新日:2025/10/20
ライター:ゆきとむし
コメント (0)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における効率的な課金についてまとめています。課金効率のよい要素に絞って紹介解説していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
効率的な課金
昨今はさまざまなアイテムが追加され、それに伴いギフトの商店、ギフトなどアイテムの入手方法も多岐にわたります。そのためすべてを購入しようとすると、大量の課金が必要です。なるべく消費を抑えて、武将や専属守護霊の獲得に予算を回したいかたも多いでしょう。
そこで今回は2025年10月バージョンの課金効率がいい最新のギフト、パスを紹介したいと存じます。
※課金誘導したいわけではないのでゲームを長く続けるための生存戦略くらいな感じで参考にしてください。筆者も課金は下記の要素をその月の予算に応じて取捨選択しています。
ほんと無理は禁物。ご利用は計画的に。
還元ギフト
獅子の如くをプレイしているならぜひ購入検討したいギフト。とくにやり始めて「このゲーム結構面白いかも」ということで長期プレイ検討するひとほどおすすめで、「永遠の祝福」は永続的に追加両金を入手できます。
ちなみに筆者はお金を引き出すときに、預金してる銀行のATMを意地でも探し出して使う程度のケチおじさんですが、これは毎回フルセットいれてます。毎日の両金以外にも、購入時点で両金を獲得できるのもお得なんですよね。
毎日任務の活躍報酬
毎日任務の活躍度が450に到達すると、追加で188両金購入できます。これが10替符で購入可能なので、かなりお得。30日あったら300替符で5640両金になりますので、かなり課金効率がいいです。
特権
特権ですが、特権いれた段階で両金入手できます。替符を消費するので両金自体を入手するという課金効率は特段よくないのですが、これのメリットはゲームをするうえでプレイが捗るさまざまな特権内容です。
たとえば忙しいときでも一族のみんなが一向一揆を連れて行ってくれる。資源を日付変更で自動回収してくれるなど。一揆の召喚、資源回収が個人的にだいぶ助かっており、ログインが10時間以上空くときなどに一向一揆の回数が減っていると涙を禁じえません。
ですが注意点もあり、資源回収はあくまでも「日付変更時点」なので、それまでに保存上限になったら資源は捨てることになる点。筆者はそれに塩田実装後から軍学道場実装まで気づかず、計算したらこれまでに海塩を◯億捨ててました。。。。塩田の資源産出速度が上がり続けると、1日待たずに保存上限到達するの失念してた。。。
特注週間パス
月曜日に購入可能で、リストのなかから両金を含むアイテムを3つ選択できます。選択すれば100両金を7日間入手できるうえに、通用命魂(天)や各種自選箱が候補に入っており、これらは育成に欠かせないものです。
筆者は両金、相馬経は固定で、命魂と奇物自選宝箱を必要に応じて切り替えています。
姫絆秘蔵
入手できるアイテムと替符消費の割合を考えるとだいぶお得。おもに通用命魂(天)と眷属石を入手できるので、予算に余裕があれば購入してみましょう。
霊猫供養
大半のひとにとって、おもな武将入手ルートとなるもの。替符を消費しますが清潔な猫小屋、快適な猫小屋でも充分なガチャができるのでおすすめです。余裕があれば豪華な猫小屋を検討しましょう。
名将雲集
こちらも替符を消費しますが、強力な武将や専属守護霊を入手できます。2280替符の金文箱を購入すると、25日間間文書と通用命魂(天)が手に入るので、予算に応じて検討してください。
以上
これ以外にも水曜日限定のお得ギフト内、10替符特価ギフトは安い割に霊猫供養のガチャに使用する首輪も入手できるので、結構おすすめ。全部でなくとも、どれか一部に絞って課金もあり。限られた予算内でやりくりしたい方の参考になれば幸いです。