【公認】獅子の如く 攻略Wiki - ゲーマーWiki
 
本Wikiは6wavesからの依頼をもとに運営を行っています。

【獅子の如く】新システム「居酒屋」

公開日:2025/09/01 最終更新日:2025/09/01
ライター:ゆきとむし
コメント (0)

『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における新システム「居酒屋」についてまとめています。居酒屋の概要とメリットについてまとめていますので、ぜひ攻略の参考にしてください!

新システム「居酒屋」

兵士を強化できる新システム

居酒屋では「試飲」をして「風味」を集め、対応した風味を集めると兵士を強化できます。
ほかのプレイヤーと交流のきかっけになり、くわえて兵士の強化ができる育成システムですね。

居酒屋の基本仕様

酒を販売する

毎日4つの酒を販売できます。酒を並べるのになにかを消費することはありません。酒を販売することで、ほかのプレイヤーが試飲できるようになります。

お酒の試飲

ほかのプレイヤーの居酒屋で試飲することで、風味を集められます。試飲によって得られる風味は酒によって異なり、対応した風味を集めると兵士を強化できます。

有償募集

「募集一覧」では、ほかのプレイヤーが販売してほしい酒がリスト表示されているので「販売する」を押せば対象のプレイヤー専用で販売できます。

「私の募集」では風味手帳で販売してほしい酒を希望し、対応してくれたプレイヤーがいた場合そのプレイヤーの居酒屋を訪れれば自身専用の酒がラインナップされています。

風味手帳

酒が一覧で表示されており、風味を集めた際に得られる恩恵も確認できます。
「募集」を押すとほかのプレイヤーに該当する酒を販売してくれるよう募集可能です。

営業詳細

営業詳細では発生するイベントをクリアすると、口コミを上げることができます。口コミの数値によって販売できる酒の品質が変動します。

居酒屋のコツ

試飲する酒を決めておく

居酒屋は風味を集めて、特定の風味を集めることで兵士を強化することがメインのシステムです。風味は酒ごとに異なるので、基本的には同じ酒を飲み続けたほうがよいと考えています。そのため該当する酒を販売しているプレイヤーを探す必要がありますが、人によって使用兵種や強化する優先順位が異なるため、リストを手当たり次第下がるのは難儀するでしょう。

たとえばグループチャットを作成して、同じ兵種同士で試飲できるようにしたり、募集に対応する際も希望する酒を販売している居酒屋にするといった工夫が必要です。

コメント


雑談掲示板


コメント