【獅子の如く】鵜殿長照(うどの ながてる)のステータスと評価
公開日:2025/06/30 最終更新日:2025/06/30
ライター:攻略班
コメント (0)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』に登場する武将「鵜殿長照(うどの ながてる)」についてまとめています。武将の能力やスキルを解説していますので、ぜひ攻略の参考にしてください!
鵜殿長照のステータス
レアリティ | SSR | CV | 高仲佑里 |
---|---|---|---|
入手方法 | 武将試練イベントで獲得 |
統率 | 武勇 | 見識 | 智略 | 内政 |
---|---|---|---|---|
91 | 85 | 55 | 70 | 35 |
鵜殿長照の縁結
縁宝物 | 効果 |
---|---|
今川忠刃 | 鵜殿長照に装備させると統率+10、【竺仙】スキル+8%、【甲賀火計】スキル+1% |
名称 | 効果 |
---|---|
今川忠義 | 鵜殿長照、朝比奈泰朝が加わると、軍団の率兵数+2.5% |
鵜殿長照のスキル
スキル名 | 効果(最大まで昇級した時の数値です) |
---|---|
竺仙 | 主将となり騎兵を帯同する場合、自身の基礎率兵数+40% |
甲賀火計 | 所属集結軍団の全騎兵の貫通+5% |
覚醒
四大王衆天 1段階 | ・部隊騎兵攻撃+2% ・部隊騎兵防御+2% |
---|---|
忉利天 2段階 | ・部隊騎兵攻撃+3% ・部隊騎兵防御+3% ・守護霊枠風・林を開放 |
夜摩天 3段階 | ・武将統率+1 ・部隊騎兵貫通+2% ・部隊騎兵連撃+2% |
兜率天 4段階 | ・部隊騎兵貫通+3% ・部隊騎兵連撃+3% ・守護霊枠火・山を開放 |
化楽天 5段階 | ・部隊騎兵抵抗+5% ・部隊騎兵障壁+5% |
他化自在天 6段階 | ・軍団騎兵攻撃+5% ・軍団騎兵防御+5% ・守護霊枠雷・暗を開放 |
鵜殿長照の評価
武将試練で追加された統率型武将。性能としては騎兵の強化に特化しており、ほかの兵種では効果がないぶん、配布としては破格のスキル倍率となっています。『獅子の如く』では兵士数の多さがそのまま戦闘時の強さに直結するため、所属部隊のみとは言え40%という最高峰の倍率でアップするのは頼もしいです。本人の統率が90オーバーである点も含めると長く使っていける主将用の武将と言えるでしょう。「甲賀火計」のスキルも5%と数字だけで見れば小さいですが、軍団全体を対象にするうえに、覚醒前から貫通を強化できる武将は貴重。騎兵のダメージ効率アップに寄与してくれる点はありがたいです。統率型の武将は長く使ってあげることができるので、騎兵をメインで運用しているなら早めの入手を狙っていきましょう。
特徴と運用
自身の基礎率兵数をアップさせる効果持ちということで、徳川家康の専属守護霊スキルの対象になります。徳川家康を入手してさらに専属守護霊まで強化するハードルは高いですが、覚えておきたい組み合わせ。また、ゲームを始めたばかりのプレイヤーであれば率兵数を増やすことがよりレベルの高いNPC討伐の近道ですし、騎兵はチュートリアルで手に入る前田利家を始めとして序盤から戦力が充実させやすい兵種。より強力な編成ができるようになると障壁の上からダメージを出すために貫通のステータスも重要になりますし、将来を見越して早めに入手しておきたいところ。さらに縁の対象である朝比奈泰朝はSR武将なので揃えやすいですし、にも関わらず率兵数+2.5%というSSR武将並のバフをもらえるので、ぜひ揃えておきましょう。