【獅子の如く】野武士討伐について
公開日:2020/09/18 最終更新日:2025/06/27
ライター:攻略班
コメント (4)
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』における野武士討伐イベントについてまとめた記事です。イベントの内容や報酬、ポイントなどを説明しました。ぜひ攻略の参考にしてください!
-
▼目次
- ・野武士討伐イベントとは
- ・イベントの報酬
- ・野武士首領の攻略
野武士討伐イベントとは
野武士首領を討伐するイベント!
イベント期間中に条件を満たすことで、集結攻撃でのみ挑戦できる『野武士首領』が城外に出現します。野武士首領を討伐することで、資源や天賦経験値などの報酬を獲得できます。
野武士首領を出現させる方法
普段通りに野武士を討伐すると、一定確率で野武士首領の『密信』を獲得します。イベントページから追撃ボタンをタップすることで、これまでに倒したことのあるレベルまでの野武士首領を城外に出現させることが出来ます。
イベント報酬について
野武士首領を討伐すると、資源や天賦経験書などのアイテムを獲得可能です。野武士首領の詳細画面で『必須』表示の報酬は必ず獲得可能な内容となります。また、表示されている資源は最低限獲得できる量であり、連合部隊中の参加人数などによって報酬の量が変動します。
また、連合部隊中の上位貢献者は『首領戦利品』を獲得します。このアイテムには資源や軍令旗、集結令が含まれていて、倒した首領のレベルが高いほど、中身も増加します。
野武士首領の攻略
一族メンバー同士の城を近づけておく
密信を使用すると、野武士首領は使用者の主城の数マス近くに出現します。よって、自分の主城と一族メンバーの主城が近い方が、集結攻撃がやりやすくなります。 距離が遠い場合は主城の近くに砦を普請し合うことで解決しますが、その砦に兵を送っておくなどの準備が必要となります。
密信が確定ドロップ!
アップデートにより、野武士討伐イベント開催時に確定で『密信』が手に入るようになりました。最大99個まで獲得可能という上限こそあるものの、今までのように『密信』がドロップせず討伐が無駄になるということがないので、イベントの参加し甲斐が増えたと言えるでしょう。イベント期間内に99回討伐を目指す、といった目標も立てやすくなりました。野武士首領を討伐する効率も格段にアップするので、積極的に一族メンバーに呼びかけて野武士を討伐し、『密信』による集結攻撃で報酬を獲得していきましょう。
コメント
1: 2022-02-16 18:53 ID:S4xMTk1MjY
野武士50回こなしても、密使信が10枚しか来ないんですけど、運営さんは最大回数をやらさないようにしているんですか?
2: 2022-07-07 07:54 ID:DA0MjA0MjY
密信のドロップ率もう少し上げてもらえませんか?もしくは一族内でやり取り出来るようにしてください。概ね20%のドロップ率では、ホスト役の負担が大きすぎます。
3: 2023-06-22 18:44 ID:TA2MjQ5MDE
個人でも参加できるようにして欲しいです。
4: 2025-06-26 21:09 ID:S4wMzUzOTc
最近落ちなくなった^_^のは私だけでしょうか
昨日からの画像全部貼りましょうか?